mitani de se1kai
(三谷製作所のキャッチフレーズ)

私達は「三谷製作所に頼んで正解だった!」と言われる会社を目指しています。「se1kai」の文字には、技術製品で「世界一(sekai1)」になりたい、という強い思いを込めています。

 

「創業100周年、さらなる高みへ」
三谷製作所は2018年に創業100周年を迎えましたが、次の100年を目指して、 得意分野である長尺物加工、ネジ加工の技術をさらに磨き、高めて これからも堅実に誠実にそしてさらなる発展と革新を求めて飛躍し続ける企業を目指します。
この新しいロゴはこんな想いを込めてデザインにしました。

企業理念

常に時代のニーズを先取りし、「先進の技術力」で応えます。

1.お客様満足を第一と考え、お客様に信頼される仕事をする
2.信頼を重んじ、契約した事柄・納期は必ず守る
3.製品の品質には細心の注意を注ぎ、万全を期す
4.コストダウンの徹底的追求に、努力を怠らない
5.品質マネジメントシステムの継続的な改善を図る

これらの目標を掲げ、今後もさらなる発展を求めて100年の歴史を絶やすことなく、更なる技術の向上を求め続けて参ります。

三谷製作所

企業名 株式会社 三谷製作所
役 員 代表取締役社長 三谷 晋一郎  →メッセージはこちら
取締役会長 三谷 誠一  →メッセージはこちら
常務取締役 本田 壮史  →メッセージはこちら
所在地 本社・向島工場
〒722-0062 広島県尾道市向東町14745-22 [地図を見る]
TEL 0848-44-2000 FAX 0848-44-3011
IP:050-3563-6996尾道流通団地工場
〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷字新本郷1-162 [地図を見る]
TEL 0848-40-0211 FAX 0848-48-3899
IP:050-3532-5476
創 業 大正7年4月
会社設立 昭和26年4月1日
資本金 1,000万円
従業員 43名(2023年4月)
営業内容 各種精密機械工作
●材質:特殊鋼 鉄 ステンレス ブロンズ アルミ 鋳物 鋳鋼 製缶品 他
●機械:NC旋盤・ターニング盤・横中ぐりマシニング・研磨機・五面加工機 縦形マシニング等による一貫生産
敷地・建物 ●本社工場(敷地:2,400㎡/建物:3,160㎡)
●エンジン・機械組立工場(敷地:1,150㎡/建物:720㎡)
●駐車場(敷地:1,160㎡)
●流通団地工場(敷地:7,300㎡/建物:3,400㎡)
主要取引先 ●株式会社 アベックス
●井上特殊鋼 株式会社
●株式会社 荏原製作所
●岡本工機 株式会社
●株式会社 化繊ノズル製作所
●株式会社 菊水製作所
●株式会社 クボタ
●株式会社 神戸製鋼所
●JFEスチール 株式会社
●JFEプラントエンジ 株式会社
●昭和工業 株式会社
●住友重機械イオンテクノロジー 株式会社
●住友重機械搬送システム 株式会社
●月島機械 株式会社
●株式会社 広島メタル&マシナリー
●豊国工業 株式会社
●三井造船特機エンジニアリング 株式会社
他 100社以上※敬称略・五十音順
取引銀行 三井住友銀行尾道支店・広島銀行向島支店
関連企業 有限会社みたに →ホームページへ
田熊造船株式会社 →ホームページへ

ギャラリー

故きを温ねて新しきを知る
100年の歴史から最新技術へ

 

 

熱意には熱意をもってお応えします

代表取締役社長三谷晋一郎

現在の日本の製造業は、変化の大きなうねりが訪れており、大胆な構造変革を迫られている状況です。
ドイツのインダストリー4.0をはじめ、欧米、中国など世界も新しい流れが起きています。
これからの時代は我々のような中小企業であっても、ITを活用し、経営を見える化することにより生産効率アップとコストダウンを図り競争力を高めていかければ、世界的グローバル化の中で生き延びていくことはできないでしょう 。
弊社も最近新しい生産管理システムを導入しました。
工程のリアルタイムな進捗管理、機械の負荷状況管理等、工場の見える化を進め、生産効率に高い効果が出始めています。

またホームページを介して弊社の得意な長尺物、ネジの加工などの加工依頼が全国から届くようになり、新規顧客の獲得にも大きな成果を上げています。
加工技術の革新においても、新しい加工方法の考案や加工治具の製作、新しい工具のテストカットなどを行い、日々技術向上に取り組んでいます。
ここ数年新しい人材も獲得し、社員の世代交代もずいぶん進んできました。先人の技術継承にも力を入れ、長い歴史に培われた知識とノウハウを活かし、さらに新しい機械設備の導入とアイデアと工夫とやる気でさらなる加工技術の向上を目指しています。

加工のことでお困りのことがあれば、とりあえずご相談下さい。
「何社にも声をかけたが、加工が難しいという理由で全て断られた。」
「新しい設備品の設計をしたのはいいが、加工できるところが見つからない。」
「今まで加工をお願いしていたところが廃業してしまい、新しい加工先が見つからない。」
「今まで製作していた製品より大型の製品の製作依頼がきたが、
近隣で加工できるところがなくて困っている。」
「とにかくこの日までにこの部品が必要だが、間に合わせてくれる加工先が見つからない。」

など理由はいろいろある思いますが、まずはご連絡を。
熱意には熱意をもってお応えします。

皆様の要望に少しでもお応えできるように、これからも日々精進してまいります。
三谷製作所はまだまだ飛躍します。
今後にご期待ください。

KENJAGLOBAL(賢者グローバル) 株式会社三谷製作所 三谷晋一郎
代表取締役社長 三谷晋一郎

さらなる「技術」の向上を求め続けて参ります

取締役会長三谷誠一

今まさに世界中が激しく変化を続ける時代に有って、日本は第三の開国時代と言われる、関税の無い自由貿易時代に突入しようとしています。

それこそ「モノ」や「ヒト」だけではなく、金融商品・金融システム・ITシステム等も含めた、目に見えないノウハウやソフト迄もありとあらゆる物の流れが、自由に世界中を駆け巡る時代になりつつあります。

そして、今や日本は、今までのような他社との差別化の為に
製品の品質を追求する時代からIoT(インターネットオブシングス)の時代の中でいかにシステムを有効的且つ効率的に動かして物創りをしていくかの時代になってきています。

我々は企業の世界的グローバル化の波の中で、新興国との激しい競合を繰り広げる事だけに終始することなく、お互いの国が協力し合い、お互いを高め合うとともに、水平的、相互補完的な国際分業をすすめていく事が、大きな意味を持つ時代となってきています。その激しい変化の時代において製造技術の革新、新しい製造技術の応用は日本の環境、エネルギー、航空機等の新しい産業の飛躍の為に、今後益々注目されることになるに違いありません。

わが社の加工技術も産業構造の変化に伴い、造船産業から製鉄産業・IT製造装置産業・風力発電装置産業・航空機産業等々、色々な産業との関わりを持ち、現在に至って居ります。

わが社は、これからの日本の基幹産業を陰で支える大事なパートナーとして、技術の向上を求め続けて参ります。
我々は日本の製造業を支える企業の一員として、これからも企業間の信頼を失う訳には参りません。

今後わが社は、社員一同一丸となって、さらなる技術の向上、革新、お客様との信頼関係の醸成を目指します。
日本の製造業の為にも私たちはやります。

みなさま方お客様の信頼に応じるべく、そしてさらなる発展と革新を求めて100年の歴史を絶やす事無く進んでまいります。見守ってやって下さい。

取締役 三谷誠一

常務取締役本田壮史

我社は創業以来100年、多くの人の温かい縁に助けられ現場で汗をかきやってきました。
次の100年、常に社会から求められ必要とされる会社であり続ける様、日々謙虚に学び、
そして新しい挑戦に対して技術・技能を積み上げていく集団であり続けたいと思います。
先人に感謝し、仲間と共にこの温かい縁を次の世代へ紡ぎ長く大切に育んでいける様
汗をかくことを続けていきます。

100年に及ぶ歩み

2023年 芝浦機械 円筒研削盤 KWB-890A導入

尾道流通団地工場 第三期増築工事完成
事務所増築工事完成

2020年 三谷誠一 代表取締役を辞任し、取締役会長に
2019年 オークマ 五面加工機 MCR-BⅡ導入

大日金属 NC旋盤 DLX95導入
2018年 会社創立100周年
三谷誠一  代表取締役社長を辞任し、代表取締役会長に就任
三谷晋一郎 代表取締役社長に就任創立100周年を記念して台湾社員旅行
JFEスチール 西日本製鉄所より「Excellent Company Aword」受賞

オークマ 五面加工機 MCR2540導入

自社オリジナル ネジ切盤 TR-6000導入

2017年 東芝 五面加工機 MPE2640導入
大日金属 大型NC旋盤 M132*10m レトロフィット

キーエンス 三次元測定機 XM-1000/1500導入

2016年 ISO9001取得

大日金属 大型NC旋盤 M152*10m導入

2015年 生産管理システム TECHS-BK導入
倉敷機械 横型マシニングセンター KBM-11X導入
2014年 東芝 NC研磨機 KT840C導入
2013年 大日金属 NC旋盤 DLX75導入
2011年 大隈豊和 大型レトロフィット旋盤 φ740mm×10m 導入
2010年 尾道流通団地工場二期工事完成
本格操業開始2,200㎡(工場事務所等含む)
工場棟20m☓100m

東芝 フロアータイプ 横型マシニングセンター導入
2009年 オークマ五面加工機 MCR-A5C導入
2008年 会社創立90周年
尾道流通団地工場一期工事完成 稼働(敷地6,000㎡)
風力発電の部品加工に参入
制御部門を廃止
唐津鉄工所 複合ターニングセンター KSTC-40N導入
2002年 大日金属 大型NC旋盤 M132*10m導入
2000年 ヤマザキマザック 立型MC マザックFJV3560導入
舶用部門分離独立して、有限会社みたにを設立
1999年 工場一部改築
東芝 5面加工機 MPE2155を導入
1998年 会社創立80周年
三谷勝一 他界
東芝 横型MC BTD-110E・R16設置
創立80周年を記念してシンガポール社員旅行
1997年 工場一部(330㎡)改築
東芝MPE2140マシニングセンター設置
1995年 大隈 立型マシニングセンター導入
本社隣接地に、機械加工及び産業機械の組立工場(360㎡)を増設
三谷機械株式会社の株式を売却し、分離し、分かれて別会社とする
尾道市西藤町の工場用地6600㎡を鉄万商事(株)へ売却
有限会社サンセイ設立。省力化機器、搬送機械の設計製作据付を行う
1994年 三谷 静 他界
大隈 立型マシニングセンター導入
1993年 三谷勝一 代表取締役会長を辞任し、取締役相談役に就任
三谷 静 代表取締役社長を辞任し、代表取締役会長に就任
三谷誠一 代表取締役社長に就任

 

尾道流通団地工場

〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷字新本郷1-162

お車でのアクセス

尾道ICより  車で8分

福山西ICより 車で20分 尾道バイパス → 栗原IC

新尾道駅より 車で8分

本社・向島工場

〒722-0062 広島県尾道市向東町14745-22

お車でのアクセス

福山西ICより  車で20分
尾道バイパス → しまなみ海道 → 尾道大橋

尾道駅より  車で15分
国道2号線 福山方面 → 尾道大橋

新尾道駅より 車で15分
尾道バイパス → 尾道大橋

品質管理の継続的な改善を図り
お客様の期待を追求し続けます

「ISO9001」の取得は、提供する製品及びサービスの水準を高く保つために、製造、販売、サービス、及びサポートで第三者機関での外部審査を経てマネジメントシステムを構築し、お客様に信頼ある製品を安定して提供しようという目的の基に取得いたしました。

ISOマネジメントシステム登録証
ISO付属書

品質マネジメントシステム登録内容

登録証番号:JQA-QMA15450
登録事業者:株式会社三谷製作所
適用規格:ISO9001:2015/JIS Q 9001:2015
登録日:2016年9月30日
登録活動範囲:長尺物、特殊ねじ加工及び大型製品の精密加工を主とした産業機械
(鉄鋼、ポンプ、電気、水、環境等)向けの金属部品の製造
登録範囲に含まれる事業所:本社、尾道流通団地工場

技術者(職人)紹介

社員一同、「技術力」の研鑽に、より一層努力して参ります。


尾道流通団地工場メンバー

本社・向島工場メンバー

常務取締役 兼 営業部 部長 本田 壮史

勤続年数:21年
■生年月日:S49.12.28
■入社年月日:H14.6.3

私は、この仕事を始めて20年が経ちます。
入社当初から、お客様の依頼には迅速な対応が出来る様に心がけています。
営業としての仕事は大変ですが、お客様に「ここに頼んで良かった」と言われることがこの仕事をしていてのやりがいに繋がっています。
これからもお客様に喜ばれる対応を心がけてまいります。
お困りのことや、加工の依頼について何かございましたら、お気軽にご相談下さい。

生産管理部 部長 藤本 康太

勤続年数:13年
■生年月日:S62.1.13
■入社年月日:H21.11.9

我社は旋盤、マシニング、研磨と機械が充実しており、それぞれの部門で高い技術力を持った職人達が他社に負けない品質の高い製品を作り出しています。
また、加工工程から検査まで無駄がなく円滑に進むよう工程管理ソフトを活用し生産性の向上にも力を入れています。
これからも現状に満足せず、より良い製品を作り、より多くの方から認められ求められる会社にしていくことを目指していきます。

流通団地工場 製造部 部長 伊田 嗣明

勤続年数:14年
■生年月日:S61.3.26
■入社年月日:H21.3.30

私は入社してから旋盤加工一筋で仕事をしてきました。主に長尺のシャフト加工や特殊ネジ切加工を得意としています。今でこそ長尺物の加工を得意としていますが、そこに至るまでは苦難の連続でした。
まずは機械によって異なる剛性や癖等をしっかりと把握し、ビビりを発生させないベストな切削条件を探り出し、また治具や振れ止めの受け方の見直しやチャッキングの仕方等を工夫し、いろいろなやり方を繰り返し試すことで、安定した加工ができるようになりました。さらに材質による歪みの癖も研究し、旋盤仲間と情報を共有しながらいろいろな機械で試行錯誤を重ねた結果、どんな機械でも誰が加工しても安定した精度を出せる長尺の加工方法を見つけだすことができました。
最近は若手のメンバーも増えてきたので、これからは若い世代のメンバーにもしっかりと自分の培ってきた加工のノウハウを教えて全体の旋盤士のレベルアップを図っていきたいと思います。また自分自身もさらなる高みにレベルアップするために、現状に満足することなくもっと高い精度を出せる良い手法はないのか、もっと安定して削る手法はないのか、飽くなき職人魂の探究心を忘れずこれからも挑戦し続けていきたいと思います。

向島工場 製造部 部長 寺下 英徳

勤続年数:7年
■生年月日:S40.6.30
■入社年月日:H28.5.1

私はとにかく活気ある職場を作っていきたいと思っています。
職人さんは頑固で気難しく話下手で一匹狼的な人が多いですが、我社ではとにかく職人さん同士でコニュニケーションを多くとれるような場づくりを意識しています。職人さんはそれぞれ蓄積した多くの技術・知識・ノウハウを持っています。その豊富な宝をコミュニケーションを多く取ることで自然と共有できる環境づくりが大切だと考えています。日々の仕事に前向きに取り組んで汗を流すことを惜しまない職人が互いに尊重し協力し合うことができればとっても活気のある職場になると思います。
私自身も自ら率先して行動を起こし、周りを活気づけ、仲間の輪を増やし、熱意と向上心のある職場を作っていきたいと思います。

相談役 川上 渉

勤続年数:43年
■生年月日:S32.2.25
■入社年月日:S55.3.4

私は「営業」→「NCプログラム作成」→「仕上げ・組立作業」→「円筒研磨」とあらゆる仕事に携わってきました。
時代の流れと、顧客ニーズに合わせて様々なご要望に対応してまいりましたが、ここ数年、金属加工業は海外との熾烈な価格競争にさらされております。
これまで加工していた品物が次々と海外へ流れていく中、難しい品物を「早く」「安く」「精度良く」加工すべく、日々自分自身のレベルアップと今後の三谷製作所を担う若者への指導・教育に精進しております。
『不況に負けない技術力』三谷製作所は実現します。

検査責任者 大本 洋士

勤続年数:46年
■生年月日:S34.2.13
■入社年月日:S52.3.7

私は、三谷製作所の専任検査を担当しており、品質を第一に日々の業務にやりがいと自信を持って取り組んでいます。
当社の製品、風力発電や半導体部門の大型マシンの加工精度と、それを扱うオペレータやプログラマーには頼もしさをも感じています。
今後も今の現状に驕り慢心することなく、誠心誠意努力して、物作りの「喜び」「達成感」を得られるよう微力ながら努めて行ければ幸いです。

流通団地工場 旋盤班 村上 八起

勤続年数:43年
■生年月日:S36.5.24
■入社年月日:S55.3.4

入社してから4メートルの汎用旋盤を20数年経験した後、大型の10メートルNC旋盤を22年担当しています。
大型部品、長尺物の加工から、汎用旋盤でしか出来ない形の製品と幅広く対応することが出来ます。
最近は若手社員も増えており、旋盤チームの班長としてこれからを担っていく若手の育成にも力を入れています。

流通団地工場 フライス加工班長 古川 浩

勤続年数:35年
■生年月日:S45.1.31
■入社年月日:S63.3.7

これまで34年、図面が複雑で精度も厳しく、難切削、そのような加工経験を積み重ねてまいりました。
困難な仕事を乗り越えて、さらに難しい仕事に立ち向かう。
それが個人のレベルアップになり、三谷製作所の技術力に繋がるのであろうと思います。
これから先どんな難しい仕事があるのか分からないが、皆で取り組み、乗り越えて常に前に進み続ける三谷製作所を皆で支えて作っていきたいと思っています。

向島工場 フライス加工班 伊勢本 泰弘

勤続年数 :7年
■生年月日:S49.9.11
■入社年月日:H27.8.1

以前はまったく違う業種で働いていましたが、縁あって入社させて頂くことになりました。
以前とはまったく違う環境で多少の不安もありましたが、先輩社員の方に機械の操作方法や加工のやり方等を丁寧に指導して頂き、まだ簡単な製品ですが、自分で加工することができるようになりました。
百分の数ミリといった細かい数値を計測しながらの作業となり、とても気をつかいますが加工が仕上がった時にこの仕事の面白さを感じています。
まだまだ覚える事は沢山ありますが、頑張っていきたいと思います。

第1営業課 課長 森岡 大介

勤続年数:15年
■生年月日:S60.4.19
■入社年月日:H20.4.21

私は新卒で入社し14年が経ちます。
大学では経済学部でしたので、工業系の知識はほとんどありませんでした。
入社した頃は図面もまともに読めず、機械にも触れた機会がなかった為とまどいと不安がありました。
しかし年月が経つにつれて色々な経験や人脈、当社の加工技術、機械設備を強みにお客様のニーズに応えることができるようになりました。
今後も精進し、お客様に喜ばれる、頼んで良かったと思われる、適格かつ迅速な対応を心がけていきたいと思います。

TOP
TOP